*当サイトのコンテンツにはアフィリエイト広告が含まれています。
レンタルサーバーのサービスの1つである「シン・レンタルサーバー」。
エックスサーバーの会社が運営するレンタルサーバーとして人気の高いサービスですが、新しめのサービスでもあるため、本当に利用を始めて良いか、不安になりますよね?
この記事では、シン・レンタルサーバーの評判を項目別にまとめていくので、ぜひ利用の参考にしてみてください。
\\まずは10日間無料でお試し//
シンレンタルサーバーの運営会社の評判は?
シンレンタルサーバーの運営会社は、エックスサーバー株式会社です。
会社名を聞いて、おや?と思われた方もいらっしゃるでしょう。
エックスサーバー株式会社は、国内ナンバーワンシェアを誇るレンタルサーバーのエックスサーバーを運営しています。
エックスサーバー株式会社が、新たな機能を搭載して新たなサービスとして2021年にサービス開始したのがシンレンタルサーバーです。
長年、レンタルサーバーを提供してきたエックスサーバー株式会社が運営しているため、安心して利用ができます。
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会のプライバシーマーク制度を取得するなど、ユーザー目線でサービスを構築しており、ユーザーからの評価も高い会社です。
シンレンタルサーバーのスペックや特徴
ここからは、シンレンタルサーバーのスペックや特徴についてまとめます。
プラン | ベーシック | スタンダード | プレミアム | ビジネス |
月額 | 770円 | 1,540円 | 3,080円 | 6,160円 |
vCPU | 6コア | 8コア | 10コア | 12コア |
メモリ | 8GB | 12GB | 16GB | 20GB |
ディスク容量 | 300GB | 400GB | 500GB | 600GB |
選べる4つのプラン
シンレンタルサーバーのプランは、ベーシック、スタンダード、プレミアム、ビジネスの4種類で、月額に合わせて、CPUのコア数、メモリ容量、ディスク容量に違いがあります。
本表の月額料金は36ヶ月契約をした場合の料金となっています。
どのプランを選んでも、初期費用は無料で、メール・電話・設定代行といったサポートがついています。
10日間の無料お試し期間
また、無料のお試し期間が10日間ついているので、万が一、合わないと感じた場合でも安心です。
最速クラスの高速化技術
シンレンタルサーバーでは、「KUSANAGI」の高速化技術を導入し、世界最速クラスのWordPress実行環境を提供しています。
WordPressの処理を担うPHPやMySQLを最適化しており、世界最速クラスと評価されるレベルです。
ストレージは、SSD環境よりも高速なインターフェース「NVMe」が採用され、公式サイトによると読み込み速度は、最大で約14倍となっています。
自動バックアップサービス
全プランに自動バックアップサービスがついており、Web・メールデータ・MySQLデータが1日1回自動コピーされ、保持されます。
誤って削除してしまっても、少なくとも前日の環境には復旧できます。
万全のセキュリティ対策
セキュリティ対策にも力を入れており、Webアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃からサイトを保証する「WAF設定」機能が標準で搭載されていたり、
セコムによるネットワークの脆弱性診断がついていたり、ユーザーが安心して利用できる環境を提供しています。
アダルトコンテンツも利用可
エックスサーバーでは利用できないアダルト系のコンテンツも、法令又は公序良俗に反する内容でなければ利用可能です。
\\まずは10日間無料でお試し//
シンレンタルサーバー利用者の良い評判
良い評判①対応が素早い
各不具合事象、すべて修正終わったとサポート担当者から連絡いただいた (・∀・)イイネ!!
これでフィッシングメールその他、スパムを避けることが出来そう。既に10日ほど迷惑メールが来ていない。すべて削除出来ている
シンレンタルサーバー、素早いサポート対応に感謝#シンレンタルサーバー— kuboya (@kuboyacom) August 2, 2022
良い評判②費用が安い
良い評判③表示速度が速い
最近スターサーバーからシンレンタルサーバー(エックスサーバー)に変えて見たのですが、これまでの対策は何だったのか?っていうくらい表示速度が速くなり大満足してます☺
月10万円まではどこのサーバーを使っても同じ(安いほうが良い)派に変わりはないものの、管理画面からして速いので 続— 社会人のためのブログ勉強部屋 (@blog_studyroom) April 24, 2022
良い評判④最新技術を取り込んでいる
良い評判⑤WordPressの移行が楽
シンレンタルサーバーめちゃ優秀ー
WPの移行ってデータベースのファイルと外見のファイルの移行とそしてwp-config.phpをどうでとありますが、シンは移行元のURLとログイン情報入れるだけで勝手にお引越しー。
これはすごい楽。— あーこ (@aakobuppan) September 16, 2022
シンレンタルサーバー利用者の悪い評判
悪い評判①リソース管理が厳格
サイトの運用を
coreserve→Xserver→シン・レンタルサーバー→Xserverに戻りました。
戻ったというかシン・レンタルサーバーもXserver内のサービスだけど..😂シンレンタルサーバーの性能は非常に良いし快適だったんだけど厳格なリソース管理の部分の絡みで戻すことになりました😌
— 優月@7/12活動終了 (@yuzuki_aa_dm) February 6, 2022
悪い評判②メールサポートの返事が遅い
#シンレンタルサーバー #口コミ #評判 シン・レンタルサーバー使ってます。エックスサーバーの管理画面そっくりで使い易いです。安いしオールジャンルOKだし3年契約で月額400円以下は有難いですが、メールサポートの返事が遅いのでミックスホスト見習ってほしいなぁ。https://t.co/Kq4rdCzysF
— チャタ (@akira23506943) April 13, 2023
悪い評判③サーバーダウン時間が長い
シン・レンタルサーバーひどいて、、、
もう5時間もサーバーがダウンして見れない状態、、、さすがに今までここまで止まったことはなかったわ、、、#シンレンタルサーバー
— 加藤仁士@7年かかって月100万PV|3年かかってYouTube登録者10000人 (@hisshii) June 26, 2022
悪い評判④動かないプラグインがある
悪い評判⑤エックスサーバーとの違いがわからない
エックスサーバーとwpX SpeedサーバーとwpXシン・レンタルサーバーの違いがよくわからない
エックスサーバーは安定性とアクセス重視
wpXシン・レンタルサーバーは最速性能重視
wpX Speedはオートスケール機能と柔軟性wpXブログが無料(広告あり。有料のPro版ならなし)なんですね。はてなブログみたい
— ブルブロ (@Blues_brozer) May 31, 2021
シンレンタルサーバーの項目ごとの評判について
速度に関する評判はどう?
速度に関して、シンレンタルサーバーの評判はとても良いです。
別のサーバーから移行して、表示速度が早くなったなどの声があり、ユーザーからの満足度が高い印象です。
公式サイトの情報でも、速くなっているとの情報もあり、また、ユーザー自身が調査した結果もあり、好評です。
逆に、シンレンタルサーバーを利用して、遅くなったとの評判はほとんど見かけませんでした。
会社として、新しい技術の導入に積極的なため、今後も期待できます。
コストに関する評判はどう?
運営会社が元々提供しているエックスサーバーと比較して、シンレンタルサーバーの方が安いとの声が多く見られました。
また、シンレンタルサーバーよりも安くで利用できる他社サービスも存在しますが、速度と機能を踏まえたコスパの評価はとても高いです。
一方で、シンレンタルサーバーのコストが高いという評判を目にする事は少なく、コスト面で不満を抱えているユーザーは少ないようです。
より安く利用したい方は、キャンペーンが行われるタイミングを狙うのもいいでしょう。
使いやすさに関する評判はどう?
レンタルサーバーで国内トップシェアを誇るエックスサーバーの知見を活用し、シンレンタルサーバーの管理ツールが作られています。
利用者からも使いやすいとの評判で、万が一不明な点があっても、エックスサーバーの情報を参考にできるため、多くのノウハウに出会えるでしょう。
シンレンタルサーバーの使いにくさを伝える内容は、ほとんど見られず、わかりにくくて運用しづらいと困っているユーザーはほぼいないようです。
サポートに関する評判はどう?
一部で、メールサポートの返信が遅いという声がありました。
一方で、サポートサイトの情報が充実しているため、自分自身で回答にたどり着けると評価している方もいます。
電話でのサポートに対応しているため、急ぎの場合は電話を利用するのがいいでしょう。
ま
た、不具合に対応するスピードが速いと、サポートに感謝する声もあり、総合的に見ると良い評判が多い印象です。
サーバーが100%稼働するのは不可能ですから、サポート力が高いのは頼もしいです。
\\まずは10日間無料でお試し//
シンレンタルサーバーの評判についてまとめ
この記事では、シンレンタルサーバーの評判についてまとめていきました。
コスパが良好で、サポートも充実しているとの評判で、悪い評判も少ないシンレンタルサーバーは、安心して利用できるサービスだと考えます。
10日間の無料お試し期間もあり始めるリスクもないので、まずは10日間サービスを体験してみるのが良いでしょう。